水分補給の重要性
 水分補給は運動を安全に行うために必要不可欠です。
 運動時、喉が「渇いたな」と思った時には既に遅く体は脱水をしてきています。
 人間の体の約60%は水分です。栄養素の運搬や体温調節に重要な役割を
 しています。運動によって大量の発汗が起こって体内の水分量が減少すると
 血液が濃縮されて流れにくくなります。そのため、パフォーマンスの低下や
 体調の不良をひきおこしてしまします。
 夏場は熱中症などの予防にもなります。外気の気温が高い分発汗も高まり
 体内の水分が減少します。こまめに水分補給を心がけましょう。
 冬場は外気の気温が低い分、水分を補給する事を敬遠しがちですが夏場
 同様、水分を十分に取りましょう。
     

* 間違った痩身法
  運動→汗→体重減→痩せるという考えは間違いです。発汗によって
    脂肪  が減少して体重が減るわけではありません。つまり「運動→汗→
    体重減」、これで喜んでも
  水分を摂れば元に戻ります。だからといって水分を全く摂らないと
    「脱水  症状」を起こし、様々な細胞・組織が正常に働かなくなってしまい
     ます。発汗は体温上昇が異常になり、身体機能が失われるのを防ぐ
     ための生理機能なのです。