![]() |
身体のしくみ〜骨〜 | |
人間の体には約200個余り、骨の形から5種類あるといわれています。 ・骨の働き ◎体を支える(体重支持) ◎内臓の保護(頭蓋骨などのように重要臓器を保護) ◎骨髄での造血作用 ◎カルシウムの貯蔵などがあります。 ・骨を丈夫に保つには‥ ◎食事 骨を丈夫に保つには、毎日の食事でカルシウムを摂取することが必要です。 成人一日当たり600mg必要といわれています。カルシウムを多く含む食品を とるよう心がけましょう。 ◎運動 適度な運動と日光にあたることも大切です。 しかし、どちらも頑張りすぎず、無理をせず翌日に疲れを残さないように適度 に行いましょう。 |
![]() |